こたつとラグの相性は?

温かいこたつでみかんを食べたり、お鍋を囲んだり、
こたつで過ごすひとときは冬の風物詩。
風が出ないので空気を汚さず、頭寒足熱で冷え性の人にも
嬉しい暖房器具ですね。
三島家具では365日こたつを提案していますので相性の良い
ラグの選び方やラグを敷くメリットをご紹介します。
肌寒くなる秋から冬にかけて、こたつに関するお問い合わせが多くなります。
こたつの下に敷くラグを探しているけどなかなか良いものが見つからない…
というお声もよく耳にします。
そこで、こたつに合わせるラグでお悩みの方へ
こたつは専用敷布団も販売されていますが、
なかなか気に入ったものを見つけるのは大変。
ちょっとおしゃれ感が・・・インテリアにこだわる方も多くラグがおすすめ。
敷布団のように野暮ったくならず、こたつを片付けた後も使うことができます。


▮こたつにラグを敷いても大丈夫?
大丈夫です!
こたつにラグを敷いても大丈夫なのか心配するお声も多くあります。
こたつの熱で傷んだりしないか、気になりますよね。
結論としてはこたつ敷布団の代わりにラグを敷いても大丈夫です。
ただ、こたつと併用するラグ選びには注意点もあります。
どんなラグがこたつに合うのか、こたつにラグを敷くメリットも含めて、詳しくご紹介します。

こたつにラグを敷くメリット
こたつにラグを敷くメリットは主に3つあります。
1.こたつの保温性が高い
こたつ下にラグを敷くと、床からの冷えを防いでこたつ内の空気を
温かく保ってくれます。
こたつの設定温度を控えめにすれば節電効果も期待できます。
2.ラグのクッション性で快適
ラグがあればこたつで過ごす快適性も良く、厚みのあるラグを
使用していただくと長時間こたつに入っていてもお尻が痛くなりにくく、
そのままごろんと寝てしまっても快適です。
3.床を熱から守る
無垢フローリングなどの熱に弱い床材の場合、ラグを敷くことで
こたつの熱が直接床に伝わらないよう守る役割があります。
こたつにラグを敷く時の注意点
こたつにラグを敷くとき、一番注意したいのは安全面です。
素材が色々とありますが熱に弱い素材は避けてください。
ジュート素材のラグや、裏地に麻を織り込んであるものは熱で
暖まると素材特有のにおいが強く感じられることがあります。
においに敏感な方は、裏地の素材も確認してから選ぶと良いでしょう。
選ぶ時にはホットカーペットや床暖房に対応しているか、
表記を確認しましょう。
化学繊維などの中には熱に弱い素材もありますので心配な方は販売員に聞いてください。
ホットカーペットや床暖房対応のラグを選ぶと安心です。

こたつに合わせるラグのサイズ
こたつとこたつ布団(掛け布団のほう)のサイズに合わせた
最適なラグサイズについてお話しします。
こたつをリビングの中心にするなら、こたつ布団にすっぽり
隠れない大きさのラグがおすすめです。
こたつテーブルのサイズ+120㎝程度の大きさがあると良いでしょう。
ごろんと寝転んだ時にゆったりできるのは
こたつテーブルのサイズ+140㎝がおすすめです。
また、こたつの時期だけでなく、一年中使うことも考慮して
サイズを選んでみてくださいね。
こたつに合わせるラグの選び方
こたつに合わせつラグは「ホットカーペット・床暖房OK」が前提です。
さらに通気性と保温性が高く、肌触りが良いラグがおすすめ。
次の3つを基本条件として、その後にカラーやサイズを選んでいきましょう。



こたつに合わせるラグ 3つの条件
通気性が高い
ラグや絨毯にはパイル(毛足)固定するためにラテックス(ゴム)や
接着剤で裏面をに固めているものが多くあります。
そういったラグは空気の通りが悪くなります。
通気性が良くないと、ラグを敷いた床面(フローリングや畳など)との
間に熱や湿気がたまり、床面を痛めてしまう恐れがあります。
ですから、暖房器具と併用するラグはぜひ通気性が良いものを選んでください。
自然素材の裏張りしていないラグなら比較的通気性が良いものが多いので安心です。
肌触りが良い
せっかくこたつと使うなら…
こたつの温かさをより堪能できる保温性の高いラグを選びましょう。
保温性の高いラグの素材は、天然繊維ではウールやコットン、
化学繊維ではアクリルやポリエステルなどがあります。
肌ざわり(足ざわり)が良い
実は一番大切なのは快適性に直結する「肌ざわり」。
こたつの下に使うということは、直に座ったり寝転んだりします。
こたつ下ラグはお肌にとても近い存在。
だから、素材とともに肌ざわり(足ざわり)はぜひ重視してください。
こたつの中はとっても暖か。肌ざわりの良いラグで真冬も素足で
暖かさを堪能してみてはいかがでしょうか?
まとめ
- こたつ敷布団のかわりに「保温性」「通気性」「快適性」の高いラグを選ぼう
- こたつと合わせるラグは通年使えるウールラグがおすすめ
- こたつと合わせるラグのサイズは「こたつテーブルのサイズ+左右70cm」あると快適
こたつでゆったり寝転べる大きめのウールラグでこたつライフを満喫してくださいね。
●使い心地を体感できる【はぐみじゅうたん展】開催します!

いろいろとご紹介しましたが、じゅうたんは実際に見て体感してみないと不安ですよね。
そんなお悩みにお答えするイベント【ハグみじゅうたん展】を期間限定で開催します。
————————————————-
【場所】三島家具伊勢崎店 / 群馬県伊勢崎市日乃出町399
【期間】2025年10月18日(土)~2025年10月26日(日)
【営業時間】10:30~18:30
【お問い合わせ】TEL:270-25-2819 / MAIL:mishima@style-actus.com
————————————————-
はぐみじゅうたん展では、ほぼ全種類のハグみじゅうたんをご覧いただけます。
ブログの中でご紹介したじゅうたんは、ほんの一部。
たくさんの中からじゅうたんをお選びいただけますので、ぜひ店頭にてご覧ください。
シリーズごとの踏み心地の違いもご体感ください。
おすすめのラグ展示していますので是非体感ください。
・・・・・・・・・・・・・
オンラインショップはこちらから▽

住宅のご相談はこちら▽

LINEの公式アカウント▽
イベントや新作入荷情報など、
家具・雑貨の最新情報をいち早く配信致します!
お友達追加はこちらからお願いします▽
