DELTAデルタサイドボード

引戸でスッキリとしてキャビネットです。
直線的なエッジを利かせたフォルムは
日本の暮らしにもきっと馴染みますよ。
デルタサイドボードは、その洗練されたデザインと機能性から、
様々な収納ニーズに応えることができます。
デルタサイドボードの収納方法と活用アイデアをいくつかご紹介します。

■サイズ
幅90×奥行38×高さ80cm
幅120×奥行38×高さ80cm
幅180×奥行38×高さ80cm
■素材
オークライト/クルミ

▮デルタサイドボードの特徴
多様な収納スペース
引き出し、開き戸、棚板など、様々なタイプの収納スペースを備えています。
美しいデザイン
シンプルでモダンなデザインは、リビング、ダイニング、寝室など、どんな空間にも調和します。
高品質な素材
丈夫で耐久性のある素材を使用しており、長く愛用できます。
▮収納方法と活用アイデア
【リビングでの活用】
■テレビ台として
AV機器やDVD、ゲームソフトなどを収納し、リビングをすっきりと整理できます。
■リビング収納として
書籍、雑誌、小物などを収納し、お部屋の整理整頓に役立ちます。
■ディスプレイコーナーとして
お気に入りの雑貨やアート作品を飾り、お部屋のアクセントに。
【リビングダイニングでの活用】
■食器棚として
食器やカトラリー、ランチョンマットなどを収納し、
ダイニングテーブル周りを整理できます。
■食品ストック収納として
保存食品や調味料などを収納し、キッチン周りの収納不足を解消できます。
カトラリー、グラス等の収納に。
■いつも使う収納として
書類や文房具、ファイルを収納し、リビングを整理整頓できます。
趣味の道具や材料を収納し、趣味の時間をより快適に。
【寝室での活用】
■衣類収納として
引き出しに衣類や下着、ハンカチなどを収納し、
クローゼットの収納不足を補えます。
■ナイトテーブルとして
照明器具や書籍、眼鏡などを収納し、ベッド周りを快適に過ごせる空間に。
収納のPOINTO
■収納するものの種類や量に合わせて、
最適な収納スペースを選びましょう。
■引き出しには、収納ボックスや仕切り板などを活用して、
細々したものを整理しましょう。
■開き戸の棚板は、収納するものの高さに合わせて、
高さを調節しましょう。
■重いものを下の方へ、軽いものを上の方へ収納すると安定します。
■使用頻度の高いものを手前に収納すると使いやすくなります。
デルタサイドボードをより快適に使うために
■サイドボードの上に、観葉植物や照明器具などを飾ると、
お部屋の雰囲気をより一層高めることができます。
■サイドボードの周りに、ラグやクッションなどを配置すると、
より快適な空間になります。



引戸を採用したノルディックなイメージに直線的なエッジを効かせたフォルム。

三角形『デルタ』をモチーフにした長くすらりとしたスマートな脚が印象的です。




引戸の縦格子に、端から二本目部分に段差を付け、見事にデザインに溶け込んだ取手になっています。
縦格子風の引き戸が印象的なサイドボードです。
凛とした佇まいがお部屋を素敵に演出します。

入れ替えできる引き出しが、収納の幅を増やします。

配線が見えない工夫。細部までのこだわりを感じます。
デルタサイドボードを最大限に活用し、快適な収納空間を実現してください。
展示
■三島家具伊勢崎店 リビングサイドボード 幅180×奥行38×高さ80cm
■三島家具宇都宮店 サイドボード 幅120×奥行38×高さ80cm
・・・・・・・・・・・・・・
オンラインショップはこちらから▽

住宅のご相談はこちら▽

LINEの公式アカウント▽
イベントや新作入荷情報など、
家具・雑貨の最新情報をいち早く配信致します!
お友達追加はこちらからお願いします▽
