飛騨の匠の技が光る、「飛騨産業」

2025.07.24

日本が世界に誇る木工家具の産地、岐阜県飛騨高山。

この地には、古くから培われてきた「飛騨の匠」の

優れた技術が息づいています。

今回は、その飛騨高山を代表する家具メーカー、

「飛騨産業」の魅力をご紹介します。

飛騨産業:100年以上の歴史が育む、木と共にある暮らし

「キツツキマーク」でおなじみの飛騨産業は、

1920年(大正9年)創業という100年以上の歴史を持つ

老舗家具メーカーです。

飛騨地方で古くから盛んだった「曲木(まげき)」の技術を活かし、

ブナ材を使った家具づくりからその歴史が始まりました。

飛騨産業の最大の魅力は、その確かな技術力と、

木への深い愛情にあります。

原木の製材から加工までを一貫して自社で行い、

木材の性質を見極めながら、一つひとつ丁寧に家具を生み出しています。

特に、木材に水分を含ませて加圧・圧縮し、成形・曲げることで、

通常は家具に不向きとされる柔らかい木材も活用する

「圧縮曲木」の技術は、飛騨産業の得意とするところです。

これにより、美しさだけでなく、高い強度も兼ね備えた家具が生まれています。

「人を想う」「時を継ぐ」「技を磨く」「森と歩む」という4つの価値観を掲げ、

伝統的な技術を守りながらも、現代のライフスタイルに合わせた

新しい家具を提案し続けているブランドです。

いくつか商品をご紹介します。

▮クレセントチェア

美しいデザインと座り心地の良いクレセントチェア。

クレセント(Crescent)とは、英語で「三日月」を意味します。

その名の通り、チェアの背もたれからアームにかけてのラインは、

三日月のように優しく弧を描いています。この独特のカーブが、

見た目の美しさだけでなく、座った時に体を包み込むような安心感を与えてくれます。

職人技が光る「曲げ木」は飛騨産業得意としています。

熟練の職人の手によって、一つひとつ丁寧に作られているからこそ、

長く愛用できる丈夫な家具が生まれるのです。

和洋どちらの空間にも馴染む、普遍的なデザインも魅力です。

▮SEOTOチェア

座ってみれば納得なセオトチェア

見た目の美しさだけでなく、セオトチェアは座り心地にも

徹底的にこだわっています。

人間工学に基づいて設計された座面は、お尻の形に沿って

フィットするように削り出され、背もたれも体に優しくカーブしています。

これにより、長時間座っていても腰や背中への負担が少なく、

驚くほど快適な座り心地を実現しているんです。

ダイニングでの食事はもちろん、読書や作業など、

ついつい長く座っていたくなります。

▮SEOTO-EXチェア

セオトシリーズの中でも、「究極の座り心地と最高のデザイン」を

追求したのが、このセオトEXチェアです。

通常のセオトチェアが持つ美しさに加え、

人間工学と医学的知見に基づいた、さらなる快適性が大きな特徴です。

身体負担を極限まで軽減する座り心地。

セオトEXチェアの最大のこだわりは圧倒的な座り心地です。

座った時の骨盤をサポートする座面はお尻を包みこむように削り出されていて、

特に後部が立体的に立ち上がっています。

この立ち上がりによって座った際に骨盤が後ろに倒れてしまう事を抑制し、

正しい姿勢を自然に保つことができます。

削り出された肘木と前脚、そこから背受けへと滑らかに繋がるデザインは、

無垢材の魅力を最大限に引き出したデザインです。

おすすめのチェアです。

▮KINOEチェア・ベンチ

「キノエ(kinoe)」シリーズは、その名の通り

「木の枝」を家具の部材として活用するという、

ユニークでサステナブルな発想から生まれたシリーズです。

これまで燃料などに使われる以外は捨てられていた木の枝に

新たな価値を見出し美しい家具へと昇華させています。

唯一無二の表情: 自然の枝を使っているため、

一本一本異なる特徴的な曲がりや木目、節の表情が楽しめます。

同じものが二つとない、まさに「世界に一つだけ」の家具に

出会えるのがキノエシリーズの醍醐味です。

チェア:丸いフォルムと優しい座り心地

全体的に丸みを帯びた優しいフォルムが特徴で、

座面もクリ材を削り出した「座繰り(ザグリ)加工」が施され、

お尻にフィットするようになっています。

木の素材ならではの温かみと、フワッとした座り心地が人気です。

ベンチ:特徴的な背もたれ: キノエのベンチ

片側だけに背もたれが付いているユニークなデザインが特徴です。

これにより、背もたれにもたれてゆったりとくつろいだり、

背のない側に座ってリビングとコミュニケーションを取りやすくしたりと、

多様な使い方が可能です。

▮コブリナダイニングテーブル

可愛らしい丸みと変形デザイン

直線的なデザインが多いダイニングテーブルの中で、

コブリナは天板の角や脚など、全体的に丸みのある優しいフォルムが特徴です。

これにより、空間全体に柔らかく、親しみやすい印象を与えます。

いかがでしたでしょうか? 飛騨産業のチェアは、デザイン、技術、

座り心地の全てにおいて高い評価を得ている名作チェアです。

もし家具選びで迷っていたら、ぜひ一度、試してみてはいかがでしょうか。

その魅力にきっと気づくはずです。

飛騨産業も日進木工も、日本の豊かな森林資源と、

長年培われてきた「飛騨の匠」の技術を大切にしながら、

私たちの暮らしを豊かにする家具を生み出し続けています。

ぜひ、それぞれのメーカーのこだわりや魅力を感じて、

あなたのお気に入りの一点を見つけてみてください。

『家具は何か月前から予約できますか?』 『家具の購入するタイミングは?』

『サイズ感が分からない?』 『配送・設置・組み立ては?』

家具を購入する際に金額・納期・自分のお家に合うか?サイズ?など色々と悩みなかなか決断ができないですよね。

分かります。色々な方がいるので個人差はありますが人生の中で数えるぐらいしか家具を買うタイミングがないですし。

少しでも不安をお持ちの方は気軽にご相談ください。

*新築の方でしたら無料でレイアウトプランを行っておりますので図面をお持ちください。

・・・・・・・・・・・・・・・・

オンラインショップのお買い物でも

ポイントが貯まるようになりました!

詳しくはこちら▽

オンラインショップはこちらから▽

住宅のご相談はこちら▽

LINEの公式アカウント▽

イベントや新作入荷情報など、

家具・雑貨の最新情報をいち早く配信致します!

お友達追加はこちらからお願いします▽

友だち追加

関連記事